作者について

人から頼まれたり、贈ったり、で今に至る

気取らず、自由な、多彩な作風

九龍三虎堂の二階で休憩中の青胡蝶氏

開催中の 青胡蝶「胎動 -版画と水彩 春を慶ぶ-」

流麗な仏画水彩、力強い版画から、ポップでキュートなキャラクターデザインと、青胡蝶氏の多才さが存分に発揮されている。

 

「本当の青胡蝶さんはどれですか?」と来場者に何度か聞かれていた。

すると彼女は決まって「うーん、全部ですけど、作者の性格的にはこれかな!」と、ひょうきんな三助さんを指さしていた。

(確かに・・・)

 

人との縁を大切にするアーティスト

仏画、版画のアーティストというと、寡黙で、和室に独り座し黙々と創作に取り組み人との接触を避けるようなイメージだが、青胡蝶氏はそうではない。

周囲を明るくし、人を集める、魅力的な雰囲気を持つ楽しい女性。

 

家族の縁で書を始め、友人の縁で絵手紙を始め、仏画を始め、知人の縁で篆刻や版画を始めたそうだ。

そのうち、周りから頼まれたり、作品を贈ったりする中で、作風が築かれていったという。

 

今回、展示のメインとなっている水彩画も、漢詩の挿絵として描いたものだそう。

確かに、挿絵独特の余白の美がどの作品にもある。

それを挿絵としてではなく、1点1点の作品として飾った時に、一層目を引いている。

祇園町の空を見上げる青胡蝶氏

型にはまらない奔放さで創作を楽しむ

「楽しんで創作する」という言葉が、とてもよく当てはまる人だなと思う。

いい意味で、細かいことに、こだわらない。

思い浮かんだものを、次々に形にしていく。(実際、会期中に思い浮かんだイメージで新作を持ってこられて、三助さんグッズが増えました)

 

たくさんの新しい作品を生み出しながらも、気になる題材は、同じテーマで何度も描く。何度も彫るという頑固な面も持っている。

 

これからも、青胡蝶氏独自のスタイルで、楽しんで、作品を世に生み出していっていただきたい。

(と、三助さんワールドを広げていっていただきたい。)

コメントを残す

*